ミラトアミでは“人が本来の輝きと豊かさを取り戻す”ための、日本の知恵をベースとした様々な講座・WORKSHOPを開催しております。以下の事例をご覧いただき、お気軽にご相談ください。また、以下の講座以外にも、お客様のニーズに合わせた内容をご相談を重ねながら作り上げることも可能です。お問い合わせフォームからご連絡ください。
※申し込みは8/11(月・祝)AM10:00~になります。
これまでの事例
●東海大学 自然共存課にて
特別講師として講義
最高品質の素材で作るmyぬか床。ぬか床内の菌の種類を学び、四季を通して育てる感覚を学びます。五感が磨かれるWS。
●ミス日本 最終選考
トレーニング講師として参加
その他の事例/メディア
【ラジオ】J-WAVE Sunrise funrise ゲスト出演/北海道雪まつり「アイヌ民族×伝統食コラボレーション」プロデュース/
春野草を美味しく食べる講座/NHK総合「民謡魂ふるさとの唄」出演/NHK企画「食べること=生きることを哲学する」トークショー出演/イタリア・フィレンツェ 日本文化スクール 篠笛・太鼓・踊り教室 講師/東京大学×日本財団異才発掘プロジェクト特別協力/若杉友子×中村陽子×ミラトアミで三世代トークショー 他
【援農(えんのう)】とは、人手が必要な農家さんの農作業のお手伝いをすることです。ミラトアミでは企業とタイアップし、人が生きる上での原点である【食】を体験を通して学ぶ機会を作っております。援農はただのお手伝いではなく、ダイナミックな自然に触れられる“癒し”にもなり、作業後の採れたての野菜を食べることは、普段味わったことのない“味と感動”を体験できます。また日常に戻った時に、普段の食生活が農家さんの働きの上で成り立っていることを体得できていることから、モノゴトの選び方や、感じ方が変わるキッカケにもなり、援農でしか味わえない経験を元に、人間力を高められる時間になります。
※こちらの援農企画は農家さんとの打ち合わせを重ねながら進めていくため、長期の打ち合わせが必要になります。(半年前~)ご希望の際はお早目にご相談ください。
※只今準備中です